触発されたので、新環境のデッキがほぼ固まったことだし、やってみる。

結構単純化してるところは多いけど、概ねこんな感じでデッキ作った。


1.メタを考えよう

A.ゾンビ
全環境のトップメタのうち根幹パーツが軒並み残るのがこのデッキのみなのでみんなの仮想敵No1。これを中心としてメタを考える。
デッキの特徴としては1マナパワー2によるウィニー戦略と高い除去耐性。
そして黒緑なら怨恨や活用による更なる継戦能力、黒赤なら貴種や火力によるとどめの一撃が加わる。3色もあり。

そしてそれに対抗するデッキとしていくつか考える。

B.人間
パワー2先制の群れはゾンビ達をピタリと止め、速度もひけをとらない。
ガヴォニー、怨恨、マナクリ等を使える白緑が有力か。
全除去耐性が課題。

C.トラフト系
デルバーはスペルの弱体化により実用に耐えがたくなったが、もう一つの柱、トラフトはクローン系の弱体化により一層強化。
トラフトが基本除去されず、バウンスやアゾリウスの魔除けがゾンビに刺さりやすい。
トラフトに頼りすぎない構築が鍵。

D.青白系
ゲラルフ、トラフト等の厄介なクロックを、全除去連打によって裁いてく類のデッキ。ブロック構築の奇跡コンとか。
フィニッシャーの選択と細かい対応力に難があるか。

E.ランプ系
スラーグ牙等のライフゲインによって序盤を耐えて、デカブツでひっくり返すデッキ。
静穏の天使、大軍のワーム等有力な新顔も多数。ドローの不安定さをどうするか。

F.ジャンド系
単体除去の連打とスラーグ、狩り達のライフゲインで捌く。上2つのハイブリッド的なデッキ。
色的に融通が利き、対応力があるが、トラフト対策は苦手か。


あとは単純なデッキ―パワーで次の2つ。

G.トークン系
ブロック構築禁止の無形美徳+未練ある魂を中心に、セレズニアの活用シナジーが加わる。
懸案事項だったかがり火も、根生まれの防衛で対応可能(?)。
しかし他にも拘留の宝球やら終末やら敵は多い。

H.リアニ系
ジャンドの墓地肥やしと屈葬のカードパワー。静穏の天使。
実力は未知数。



2.デッキを考えよう

上の仮想メタを見回してみると、序盤からテンポよく相手を殴り倒すデッキ(A.B.他には青赤デルバーとか)と、重いスペルのカードパワーによって勝つデッキ(D.E.F.H)に大別できることに気付く。

そこでデッキの根幹パーツが次のように決まる。

4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》

4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》

環境に数少ない1マナ除去かつゾンビに強い火柱と、それを使い回せる瞬唱。
そして、重いスペルを何だろうと1:1交換する雲散霧消。墓地利用に強いおまけ付き。
魂の洞窟は色がきつくてそれほど入らないだろうという予想。入っても貴種だったり天使だったり消せるスペルはあるしね。

そこからとりあえず青赤2色でカウンターと火力とジェイスを追加して、魔鍵とニヴでフィニッシュするカウンターバーンを組んでみる。トラフトはカウンターガン積みと全体火力でなんとか。
結果、戦えなくは無さそうだが、あくまでそこそこ。受け→攻めの切り替え時に上手くフィニッシャーを引けないと厳しいこともあり、2色は断念。
ちなみに青赤デルバーのようなデッキは除去コンに厳しすぎるので却下。

ということで、3色目を考える。
ギルランの色的に候補は黒か白。そもそも緑には入れたいスペルが見あたらない。(狩り達ぐらいか)
1t目に火柱出したい赤と、瞬唱、雲散霧消の青は共にそれなりに濃くする必要があるので3色目は薄くせざる得ない。
それぞれの魅力は以下の通り。

黒:究極の価格(インスタントで銀心殺せる)、戦慄掘り、ハンデス、ニコル
白:トラフト、修復の天使、拘留の宝球、アゾリウスの魔除け

カードパワーの差と黒だとトラフトに触れるカードがないことを考えて、色はトリコに決定。以下のカードを根幹に据える。


4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》


まず、追加の除去(火力)をどうするか。
最初の青赤カウンターバーンとかの頃はミジウム4とかで考えたけど、プレイヤーに撃てないこと、なによりソーサリーであることが不便だったので、灼熱の槍4枚に変更。瞬唱で適当にFBできるのが偉い。
それに伴い、トラフトのクロックに火力を合わせて、相手のライフを常に狙っていくという方向性が確定する。
結果、引導火力として小悪魔の遊び2枚が確定する。

ライフを積極的に狙うとなると、スラーグが結構めんどいので、追加のカウンターとして本質の散乱2も確定。


4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》

4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《本質の反発/Essence Backlash(RTR)》

ここらへんまで確定させて、プレリで少しまわしてみる。緑白脳筋とドラントークン。
デカブツと未練がしんどいという弱点が見つかったので、対策として、拘留の宝球2。

さらに一人でゾンビと少々。ちょっと押し切られる。きつい。答えを求めてDNをさまよう。
http://ikaringikaru.diarynote.jp/201209281446049933/ ここのトラフトはゾンビに強いらしいということで参考に。
結果、瞬唱、トラフト戻したり色々便利な送還を2。いまいち使いづらくてしばしば抜けてた魔除けも2。
送還は1マナが偉い。魔除けは腐らないことと、トラフト→天使からの9点ゲインが強そうなのがいい。

最後に雷口のヘルカイトというカードを発見。今までそこの枠にはグダッたとき用として、ニヴが居座っていたが、入れ替えることによりデッキに一貫性が生まれて、かなり引き締まった。


あとはマナベース。3tの白1つ、5tの赤2つ、青いっぱいを目処に、U:R:W=17:13:11 +ただ強の僻地の灯台で24枚。
一時期は、ルーン槍と共に、さらにムーアランド1差ししてたけど、ゾンビ相手はマナフラッドがきついことに気付いて断念。


というわけで、現在できたデッキがこちら。


「トラフトバーン」
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》

4《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
4《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2《送還/Unsummon(M13)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》

4《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1《島/Island(RTR)》
3《山/Mountain(RTR)》
1《平地/Plains(M13)》

サイド
2《巻き直し/Rewind(M13)》
2《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
3《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
1《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《消去/Erase(M13)》
3《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1《否認/Negate(M13)》
1《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1《大翼のドラゴン/Archwing Dragon(AVR)》



※予定されていた「3.サイドを考えよう」は面倒くさくなったため中止します。

質問はコメントまでぜひ。

コメント

みつひで
2012年10月3日0:54

タイポで恐ろしく殺意に溢れたカードが紛れ込んでるぞ。

AKKA
2012年10月3日1:08

僕はトラフトというよりも、ムーア+パイク使いたい派だからなー。

もっちー
2012年10月3日1:20

果たして本当にタイポかな…?
静穏の天使カウンターされて7点喰らったら俺デッキ投げて帰るよ

もっちー
2012年10月3日1:21

と思ったら4点しか入らなかった。しょぼい。

ぶれんたん
2012年10月3日1:24

スラーグカウンターすると相手のライフ計算10点狂う!
まあ、ミスなんだけど、ギリギリワンチャンある?

最後のリストだけ直しとこう。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索